• ホーム
  • 旬の味わい
  • お知らせ
  • ご案内
  • 部屋
  • アクセス

蚕起食桑《かいこおきてくわをはむ》

投稿:2016年05月22日

茶の湯では炉を閉じ初風炉と言われる時候となり、懐石もすっかりと夏に向けての素材に様変わりいたします。…

竹笋生《たけのこしょうず》

投稿:2016年05月16日

この時候になると必ず作る「粽鮨」(ちまきずし)でございます。 鯛や鱚などあっさりとした白身の魚に塩を…

蚯蚓出《みみずいづる》

投稿:2016年05月07日

「端午の節句」は端午の文字どおり月の初めの午の日であったのが、中国の重日思想(月と日が同じ陽数で重な…

蛙始鳴《かわずはじめてなく》

投稿:2016年05月02日

本日より、「端午の節句特選料理」ということで、昼限定にてお楽しみいただいております。 室礼の方も端午…

懐石 昇一楼

旬の味わい

素材の滋味を引き出す調味 手間を惜しまず、作りあげる味わい 一期一会の大切さ 明日の命を食していただく、尊さ 料理人、本来の面目と思う次第でございます

アーカイブ

  • 2019年4月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

岡山市北区東税務署前 Tel:086-212-1022

•••••Copyright © Syoichiro.•••••